提案力とデザイン力自慢のセントウェル印刷株式会社
連絡先電話/FAX/メール
HOME > スタッフブログ > うめだ仙骨調整院様より、回数券印刷のご依頼

大阪市北区のうめだ仙骨調整院様より、回数券印刷のご依頼をいただきました。
6枚綴りの仕様でミシン線が入っており、切り取れるようになっています。
一度ご依頼いただくとリピートも簡単です♪
デザインの際には、ロゴマークを入れたり、ご希望に合わせて制作させていただきます。
都度データの修正も可能です。
オリジナルデザインで長くお使いいただけますので
ご希望の場合は、ぜひ一度ご相談ください!

接骨院の回数券の印刷について詳しく説明します。

 

回数券の概要

接骨院の回数券は、複数回の施術をお得に受けるためのチケットです。

患者さんが一定の期間内に複数回の施術を受ける場合、回数券を購入することで、単回の施術料金よりも安価に利用できます。

接骨院にとっても、患者さんの継続的な来院を促す効果があります。

回数券のデザインと印刷

デザインの要素

1. 接骨院のロゴと名称: ブランド認知を高めるために、ロゴと名称を目立つ位置に配置します。
2. 券の種類と内容: 例えば「5回券」「10回券」など、回数と内容を明記します。
3. 有効期限: 使用期限を設定し、明記します。これにより患者さんの来院を促すことができます。
4. 注意事項: 使用条件や注意点を記載します。例えば、「他の割引と併用不可」など。
5. 連絡先情報: 電話番号や住所、ウェブサイトのURLなどを記載して、患者さんが簡単に問い合わせできるようにします。

デザインのポイント

– 視覚的に魅力的: カラフルで視覚的に魅力的なデザインにすることで、患者さんが券を保持しやすくなります。
– 読みやすさ: 重要な情報は太字や大きなフォントを使用して強調します。
– ブランド一致: 接骨院のブランドイメージに一致する色やフォントを使用します。

印刷の選択肢

1. オフセット印刷: 高品質で大量印刷に適しています。コストはかかりますが、仕上がりが非常に美しいです。
2. デジタル印刷: 小ロットの印刷に適しており、短期間での納品が可能です。カスタマイズも柔軟に行えます。

印刷業者の選定

– 信頼性と評判: 口コミやレビューを確認し、信頼できる業者を選びます。
– 価格と品質: 予算に応じて、最適な価格で高品質な印刷を提供してくれる業者を選びます。
– サンプル確認: 印刷前にサンプルを確認し、デザインや品質に問題がないかチェックします。

 

回数券の活用方法

1. 販売促進: 新規患者さんの獲得や既存患者さんのリピート促進に利用します。
2. 特別キャンペーン: 季節ごとや特定のイベント時に特別な回数券を提供し、来院を促します。
3. ロイヤルティプログラム: 定期的に来院する患者さんに対して、特別な回数券や割引券を提供します。

 

デジタル回数券の活用

最近では、紙の回数券に加えてデジタル回数券も普及しています。

スマートフォンアプリやウェブサイトを通じて提供することで、患者さんにとっても管理が容易で、接骨院側も発行や管理が簡単です。

デジタル回数券の利点

– 紛失リスクの軽減: 紙の券と違い、紛失するリスクがありません。
– リアルタイム管理: 利用状況や残り回数をリアルタイムで管理できます。
– 環境に優しい: 紙を使用しないため、環境負荷が少ないです。

デジタル回数券の導入を検討することで、患者さんの利便性を向上させ、接骨院の業務効率化も図ることができます。

以上が、接骨院の回数券の印刷についての詳細な説明です。

これらのポイントを押さえることで、効果的な回数券を作成し、患者さんの来院促進につなげることができます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

pagetop

Copyright(c) Centwell Printing CO.,Ltd